Category: 日記
-
-
-
おかずの差し入れ
お寺を留守にしていた間に おかずの差し入れがやってきました 切り干し大根 きんぴら ひじき とっても美味しく頂きました 悪い ...続きを読む
-
-
-
-
即神仏
庵主が大学生の頃に 友人と日帰りで出かけたお寺で 即身仏が10体以上ありました 小さいミイラになった即身仏に 華やかな着物を着て頭に ...続きを読む
-
-
-
-
火上ひあげ
7月15日 火上ひあげ が行われました 村の人が山下の神社から提灯に火を灯しお寺に参ります 提灯を持ち池の周囲をお参りし ...続きを読む
-
-
-
-
護摩の直会
護摩の後は 直会ナオライといって みんなで食事を頂きます このナオライも大切な儀式になるので 遠慮して帰るのはダメですよ 皆さんで ...続きを読む
-
-
-
-
呪術廻戦に思う
密教なので印も結ぶし 陀羅尼も唱えるのですが ここで一言大声で叫びます 五条悟のような 先生はいません ...続きを読む
-
-
-
-
マダニ
草むらから出て来てきたら 右腕が痒い マダニが食らいついてました 作務衣の腕をまくって作業したせいです ワセリンをペタペタ山の様に塗り ...続きを読む
-
-
-
-
ルンバ投入
お寺はやはり広いのです たくさんの人が手伝って下さるので随分楽になり感謝していますが それでも 境内の草刈りをすれば お堂の掃除ができ ...続きを読む
-
-
-
-
占術勉強会
密教僧侶ばかりの 占術勉強会 占術はもちろん 御祈祷や僧侶としての姿勢を学ぶ意義が大きいのです ...続きを読む
-
-
-
-
朝顔
不在の中 朝顔を植えてくれていました ありがたい ありがたい ...続きを読む
-
-
-
-
大峰山
大峰修行をさせて頂きました コロナが落ち着き 活気が戻ってきましたよ 法螺貝は 鳴らすではなく立てると言います 女性なので ...続きを読む
-