小鳥さん
本堂に行くと
小鳥さんがじっとしていました
本堂に暖房はありませんが 極寒の外よりは良いかも
暫く眺めていたらバタバタと本堂内の高いところに移動
元気な様子で安心
お堂にお供えしているミカンや柿を食べていいよ
って声かけして
鳥供養に使ったインコの餌があったので
袋を開けて置いときました
何時間かして本堂に行くと
もう 鳥はいませんでした
餌も食べてない様子、、、
きっと違うご飯を食べる鳥さんなんだろうなぁ
茶色いような濃い緑のような、、、
また 避難においで
可愛いお客さんでしたね(^^)
宝池のファン様
凍りついた境内にほっとするひと時でした
こんな気温でもたくさんの命が山には生息しているんですね
「捜査2課 鳥係」のかけやんです。
お疲れ様です。
うーん、この画像だけでは特定は難しいですね。
小鳥のようですね。
2、3いいですか?
境内にはいろんな鳥がやってきますが、庵主さんも知らない小鳥だったんですね?
時間帯は何時頃から何時頃まで滞在していたんですか?
本堂のどの辺りの部屋ですか?
進入口と脱出口は推定できますか?玄関からとか。
部屋には暴れた形跡や落とし物(羽、糞、血痕など)はなかったですか?
羽があれば特定できます。
以上、よろしくお願いいたします。