Category: 日記
-
-
-
八朔
八朔をお供えいただきました 奈良時代や平安くらいから 食べていたのかと 思っていましたが 意外 新しい果物なのですね ...続きを読む
-
-
-
-
冬山の集いは中止になったけれど1
2月7日の 冬山の集いが中止になりましたが お菓子など色々注文していたので 知らずに 来山された方に いろいろ配りますよ ...続きを読む
-
-
-
-
節分その2
柴燈護摩の後 お嬢様たちのランチタイムへ お邪魔するガウガウ犬 白い着物を着て網代笠を与えてしまったので 托鉢気分のガウガウ犬で ...続きを読む
-
-
-
-
節分その1
2月3日 柴燈護摩を勤修いたしました コロナ災にて完全プライベートで行いましたが それでもお山に来て拝んで頂きました 華や ...続きを読む
-
-
-
-
神棚と猫
猫は高いところが好き お供えを落としては困っていましたが 下げる前の折敷を見つけてからは 大人しく中に座って お供えを落とすことはなく ...続きを読む
-
-
-
-
薪割り体験
新しく小型の薪割りきを購入しましたよ 早速 試し割りを大人たちに手伝ってもらいました そしたら 小さいお友達が集まって来ました ...続きを読む
-
-
-
-
食パン
美味しい食パンを頂きました モチモチしていて大変美味しい 食パンを食べながら思い出したのが 年末のコンビニ事件です ポケット ...続きを読む
-
-
-
-
山は優しさでできています
朝 ガウガウ犬のお水も凍っていました 室内なのに 怖い ヒーターもマイナスの温度は表記してくれません 室内でこんだけ寒かっ ...続きを読む
-
-
-
-
スウェーデントーチ
トレイルをしながらも 山の清掃や整備をされている 北摂はじめのいっぽ様 トレイルをされる方は 山歩きの方と違い、交流いただけないので ...続きを読む
-
-
-
-
火鉢やってみた
お寺の庭に火鉢が転がっていたので 洗ってみました ひび割れているけれど、なんだか使えそう 灰は倒木を燃やした残りを使います ...続きを読む
-