宝池寺 八大龍王宮

尼僧院ほのぼの日記

このブログは、檀家なし、信者なしのお寺にやってきた尼僧さんのほのぼの日記になります。 まだまだ数少ない、お寺で生きる尼僧という生き方があることを知ってもらいたい。 少しずつ変化していくお寺を観て頂くことでこの人里離れたお寺を知って頂きたい。 そんな思いで書いてます。

11月の護摩 NEW

11月の護摩後縁日無魔成満いたしました

こんな山の中に沢山人が来て

最近の護摩では 椅子も足りない位になり

嬉しい気持ちです

いつも同じ話で恐縮ですが

初めてこの山に来た時には

こんな山奥に人が来るのだろうか

と何度も自問自答を繰り返していたことが

懐かしく思い出されます

 

自分がこの山に来る前の無住職だった時代

龍神さんがお腹すいていると言ってきましたので お弁当を持って来ました

と 見知らぬ人がお弁当を持って来られた

エピソードがあったそうです

 

今ではたくさんの方がお供えをして頂けるので

お腹がすいたという話は全く聞かなくなり嬉しく思います

住職ひとりの力でお供えをして

手を合わせるより

たくさんの方のお供えと手を合わせていただくことが

龍神さんにとって1番の力になるんだと改めて思います

力が戻った龍神さんはメキメキと動いて下さいます

来山できずなくても心寄せいただいた方

来山くださった方

皆様に加護が行き渡りますよう護摩を焚くのです