8月24日は御縁日
8月24日は御縁日
11時30から護摩焚きを行います
今月のナオライは
いなり寿司と素麺を予定頂いています
いなり寿司は米の稲穂から
狐の金色 そこからお稲荷さんをイメージした
ハレの食べ物とされています
三十年位前の話になりますが
海外で日系の方を訪問したら
いなり寿司でおもてなしを頂いたことが何度かありました
日系の方はもう3世位の世代で日本語を知らない方も多かったのですが
伝統として伝わった
お客様が来た時のハレの料理
いなり寿司を
作っていただいたことを感じながら
ありがたく頂いたことを思い出します
日本では廃れた考えや文化がまだ海の向こうで
細々と残っていた時代だったのだと
今では懐かしく感じます
自分も日本の文化を後世に伝えていけたらと願います