このブログは、檀家なし、信者なしのお寺にやってきた尼僧さんのほのぼの日記になります。 まだまだ数少ない、お寺で生きる尼僧という生き方があることを知ってもらいたい。 少しずつ変化していくお寺を観て頂くことでこの人里離れたお寺を知って頂きたい。 そんな思いで書いてます。
2022年12月1日 12:00 キノコ 2
玉切りして積んであっても
すぐにキノコが生えてきます
写真ではわかりずらいですが
もっと緑色なのです
柿食えば 鐘が鳴るなり 法隆寺
正岡子規の有名な俳句で 多くの人に愛されています
鐘つけば 銀杏散るなり 建長寺
知る人ぞ知る 夏目漱石が子規より4ケ月前に
松山で詠んだ句です。 二人は友人です
子規は漱石の句に 影響っされた句とも言われています
詩の調べが どこか似ていませんか
子規と漱石は同い年
そして共に東大なので古くからの友人だったのかもしれません
お互い影響しあっていたのかも 思いを馳せてしまいます