大正時代

お不動様のお堂にある
護摩木を置いてある机
新年なので白布を新調です
じつは、この机は結構古くて

大正六年に奉納頂いた机なのです
奉納頂いた品は
お寺は大切にしていますよ
さて、また
新しい歳がやってきます
このブログは、檀家なし、信者なしのお寺にやってきた尼僧さんのほのぼの日記になります。 まだまだ数少ない、お寺で生きる尼僧という生き方があることを知ってもらいたい。 少しずつ変化していくお寺を観て頂くことでこの人里離れたお寺を知って頂きたい。 そんな思いで書いてます。

お不動様のお堂にある
護摩木を置いてある机
新年なので白布を新調です
じつは、この机は結構古くて

大正六年に奉納頂いた机なのです
奉納頂いた品は
お寺は大切にしていますよ
さて、また
新しい歳がやってきます